こんにちは、元ナゴヤドーム社員・野球ブロガーのドララです!
昨季は、チームQS率が38.46%とリーグワーストだった北海道日本ハムファイターズ。
先発投手陣に課題がある中、球界のエース大谷翔平がメジャー挑戦のため退団、そして、セットアッパー、マーティン、守護神増井もFAにて退団。
エースと抑えがいなくなった日本ハムが今季どのような戦力で戦うのか、2018年戦力分析【投手編】開幕1軍投手メンバー・開幕投手・開幕ローテーション投手を予想しました!!
2018年戦力分析【野手編】はこちら
目次
2017年ドラフト結果
順位 | 選手 | 所属 | ポジション | 投打 |
1位 | 清宮 幸太郎 | 早稲田実高 | 内野手 | 右左 |
2位 | 西村 天裕 | NTT東日本 | 投手 | 右右 |
3位 | 田中 瑛斗 | 柳ケ浦高 | 投手 | 右左 |
4位 | 難波 侑平 | 創志学園高 | 内野手 | 右左 |
5位 | 北浦 竜次 | 白鴎大足利高 | 投手 | 左左 |
6位 | 鈴木 遼太郎 | 東北学院大 | 投手 | 右右 |
7位 | 宮台 康平 | 東京大 | 投手 | 左左 |
西村 天裕
最速154キロの速球が武器の右腕。
スプリットの落ちる球持っておりリリーフ向きな投手。
セットアッパーとしての活躍に期待がかかる。
鈴木 遼太郎
最速150キロのストレートに、制球力が武器の右腕。
低めに多彩な変化球を集め打ち取り開幕ローテを掴む。
宮台 康平
東京大学出身の話題の左腕。
ノビのある最速150キロのストレートが武器。
制球力には課題があり、即戦力というより将来性のある投手。
投手陣
投手は13人が1軍登録メンバーと予想します。
開幕当初は、ローテの後半2人、3人は登録しないので、開幕戦の1軍登録メンバー予想とは異なります。実質、最初の2カードで登板が予想されるメンバー予想です。
※青字が1軍予想メンバーです。
※割り振りに相違がある場合があります。
先発
右 有原 上沢 高梨 マルティネス ロドリゲス
村田 斎藤 浦野 吉田 中村 西村
左 加藤 堀 上原 宮台
中継ぎ
右 鍵谷 石川 井口 白村 玉井 田中 鈴木
左 宮西 公文 石井
抑え
右 トンキン
開幕ローテション
高梨ー上沢ーマルティネスー加藤ーロドリゲスー村田
開幕投手候補の有原が右肩痛で開幕ローテを外れる可能性が出ている(2月下旬)ので、開幕投手予想は難しいですが、昨季、有原に次ぐチーム2位の7勝を挙げた高梨と予想。
新外国人2人がローテに入る形になるローテとなるでしょうか。
ドラフト2位の西村のローテ入りにも期待。
マルティネスの実績はこちらから
勝利の方程式
右 石川 玉井 田中
左 公文
7回 鍵谷
8回 宮西
9回 トンキン
抑えは、2メートル超えの新外国人のトンキンが務めるだろう。
ここがハマれば、鍵谷、宮西とセットアッパーはいるので困らないだろう。
しかし、ハマらなければ、増井、マーティン、谷元の抜けた穴を埋めるのは困難になる。
まとめ
大谷、増井、マーティン、谷元の穴は大きく、新外国人の活躍やルーキー、若手の台頭がチームの躍進に必要不可欠な状況。
ただ、過去には、小笠原が抜けた2007年、ダルビッシュが抜けた2012年も優勝しており、"スター選手退団の翌年に優勝するジンクス"もあるので、侮れない。